トピックスTOPICS

2025.07.02 新着情報

【学生のイマがまるわかり】授業・現場の様子をお届け!-Part2-

【学生のイマがまるわかり】授業・現場の様子をお届け!-Part2-

梅雨明け前に、夏本番のような暑さですが、みなさんはいかがお過ごしですか?
SADO学生たちは暑さに負けず、現場や実習場で張り切って作業を行っています💪
新しい現場や加工も終盤にさしかかってきたので、各学年の様子をお届けします!

1年生 継ぎ手加工

4寸角の材を使っていろいろな継ぎ手に挑戦中🔥
図面や見本を参考に加工を行っています!
なかなか合わず親方からアドバイスをもらいながら完成させて、一歩ずつ成長していました!

1年生 小屋壁面 木張り

実習場の近くにある小屋の壁面を修復中!
古くなったトタンを剥いで、防腐剤を塗った板を張っていきました!
学んだことを現場で即実践できるのは、とても勉強になる貴重な経験です✨

2年生 模型製作

1年生の後期に「マイドリームハウス」を設計した図面で、模型を製作しています。設計どおり収まるかも確認していきます!
早い人は1階部分が終わり、2階部分を進めている学生も👀
それぞれ個性のある「マイドリームハウス」の完成が楽しみです!

3年生 古民家修復(大野邸)

囲炉裏の枠が完成し、いよいよフローリングを貼っている最中!
床の幅に合わせながらピッタリと収まるようにカットしていきました!
長い材のところは2人で協力し、息を合わせてはめていました👍

3年生 水車再建工事

水車のクモ手とカラミの加工が終わり、仮組を行いました!
水車の形が見えてきましたね😊
これから現場へ運び本組を行っていきます!完成までもう少し🤩

4年生 住吉神社 高欄修復工事

束石の高さがバラバラで、水平にしていくのに苦戦していた土台の仮組が終わりました💦
これから欄干(らんかん)の加工を行っていきます!
大学の授業もあり、週に2日の作業になっていますが、経験を積んだ3,4年生の技術力で着々と作業を進めています!


一覧へ戻る