自宅で説明が受けられるオンライン形式の説明会を実施しています。
佐渡へ行く3つのメリット
-
01
大工道具を使って
宮大工体験ができる! -
02
先輩から
学校や佐渡生活の話が
聞ける! -
03
AOエントリー資格が
もらえる!
プログラム
-
9:20
新潟港佐渡汽船ターミナルへ集合
-
9:40
新潟港発のジェットフォイルで佐渡へ
-
10:47
佐渡両津港到着
-
12:30
伝統文化と環境福祉の専門学校 到着
ランチタイム
-
13:30
~
16:30 -
17:55
佐渡両津港発のジェットフォイルで新潟港へ
-
19:02
新潟港佐渡汽船ターミナル到着
解散
体験①
社寺建築&佐渡島見学ツアー

匠の知恵と佐渡ライフを体感!
佐渡島には、歴史ある建築物や文化財が多数現存しています。島内に残る伝統的社寺建築や、学生が修復した本物の建築物を、先生の解説付きで見学!佐渡の生活もイメージできます♪
体験②
宮大工の技の基本「継ぎ手」加工体験

学生スタッフが伝統の技を伝授!
宮大工の技の基本となる木材加工法「継ぎ手」にチャレンジ!学生スタッフがしっかりサポートするので、大工道具を初めて使う人も大丈夫!学生と話して、学生生活をイメージしよう♪
CHECK
保護者説明会
当校のオープンキャンパスは、保護者の方が同伴されるケースが多数(89.2%)です。その理由は、身近に事例が少ない職種・業界であること、佐渡での生活の確認などです。
皆様の疑問や不安を解消するために、数値や事例、動画を使って具体的に説明します。
※佐渡汽船の運行予定により、若干のスケジュール変更の場合があります。
※佐渡島内の方は、午後からご参加いただけます。お申込み後別途スケジュールをご案内いたします。
※新設学科希望者は、一部内容が変更となります。
オープンキャンパスの様子を動画でご覧いただけます!
- 島外から参加の方は開催日2日前までに参加予約が必要です。
- 佐渡島内の方は13:25までに、当校へ直接お越しください。また「体験1」を希望の場合は、事前にお問い合わせください。
スケジュール
-
次回 2023 2.18 土
-
2023 2.25 土
-
2023 3.04 土
-
2023 3.18 土
-
2023 3.25 土