生活はとても便利!
学校がある金井地区は、佐渡の中央に位置しています。決して古い町並みばかりではなく、近くには、コンビニ・スーパー・家電量販店・ドラックストア・大手の書店・ホームセンター・ファストフード店・衣料品店・飲食店・総合病院などがすべて揃っているので、日々の生活で不便を感じることはありません。
学校がある金井地区は、佐渡の中央に位置しています。決して古い町並みばかりではなく、近くには、コンビニ・スーパー・家電量販店・ドラックストア・大手の書店・ホームセンター・ファストフード店・衣料品店・飲食店・総合病院などがすべて揃っているので、日々の生活で不便を感じることはありません。
アルバイトを希望する学生も多いですが、島内の飲食店などアルバイト先は沢山あります。
日本海側最大の都市「新潟市」まではジェットフォイルで約1時間です。
洋服などのショッピングや映画鑑賞など休日を満喫したい時は、新潟市まで日帰りで遊びに行くこともできます!島内から往復でチケットを購入すると運賃も割引になりお得です!
新潟県は豪雪のイメージが強いかもしれませんが、佐渡の平野部はさほど雪が降りません。
全く降らないわけではありませんが、比較的すぐに道路の雪も消えるのでほとんど影響ありません。
学校前は佐渡の主要道路で、バスも乗りやすいです。ちょっとした買い物などは、学校から6km圏内にほぼお店が集まっているので、自転車などあると便利です。
神社267社、寺院281寺をはじめ、全国に現存する能舞台の3分の1が点在する佐渡には、島だからこそはぐくまれた独特な伝統文化が息づいています。それらはみな、感性を養うための糧となっているのです。
日本の南限と北限の植生が共生することから、日本の縮図とも呼ばれる佐渡。また、島全体で循環型社会の構築を目指す佐渡は、まさにエコアイランドでもあります。そんな佐渡だから、どこにも真似できない現場実習が実施できます。