佐渡の教育特徴FEATURE

佐渡だからできること

佐渡だから
できること

神社267社、寺院281寺、能舞台36が島内に存在。
それらを教材とし、修復・再建工事を行う、
他校では真似のできない実習が可能!

本物の社寺建築を修復・再建する実習は、技術力を高めるだけでなく、多くの関係者や職人達の想いを知る機会となり、感謝の気持を持ち、理想を追い求める情熱と仲間との絆を確かめ、改めて人の役に立ち社会に必要とされる仕事であることを実感できます。
伝統の島「佐渡」に全国から集まった学生たちは、同じ答えが無い現場実習で試行錯誤しながら、現場力を高めます。

該当学科 : 伝統建築大工学科、伝統建築大学科、建築士技能士養成学科

佐渡だから
できること

教養試験対策だけじゃない!
面接試験対策にも重点を置いて合格をつかむ

配点割合の高い面接試験は合格のカギ。面接対策で重要な職業理解を深めるインターンシップを島内6つの官公庁の協力で実現。作文対策にも役立ちます。

該当学科 :公務員学科

佐渡だから
できること

プロが指導!
佐渡に多数進出しているIT企業と教育連携

現役ITエンジニアが講師を務め、アプリ・WEB開発などプロ視点での指導と、現場で必要とされる最新技術を直接学ぶ事が出来ます。

該当学科 :AI・ITエンジニア学科

メッセージ

伝統文化と環境福祉の専門学校では、本物の社寺建築を修復・再建する実習を継続できる伝統建築学科などで、現在多くの学生に佐渡で学んでいただいています。
佐渡ではトキとの共生をはじめ、世界文化遺産を目指す佐渡金銀山やジオパーク、世界農業遺産など、豊富な地域資源があり、移住定住の推進や子育て支援策等を通じた地方創生の学びの場としても魅力あふれる島です。
この度の公務員学科の新設にあたっては、佐渡市役所でのインターンシップの受け入れも積極的に進めたいと考えています。
佐渡でより一層学びを深め、邁進いただくことを期待しています。

佐渡市長

渡辺 竜五様

“他ではできないこと”を求めて、日本全国から学生が集まる学校です

  • これまでに38都道府県からの
    入学実績あり!

  • 未経験でも大丈夫!
    高校の工業科以外の出身率78%

  • 伝統建築分野の専門業界就職率
    開校以来14年連続100%!

学生VOICE -SADOだからできた・だからSADOを選んだ-

本物の社寺で実習ができるの魅力

3年間を通じて実習の時間が多く、実際の社寺建築の修復に携わることができるから自然が豊かで神社や伝統建築物がある環境を活用して、本物の実習など佐渡でしかできないところにひかれて入学を決めました。

菅原宗也さん(北海道出身)

現場を知っている親方から指導してもらえる。

入学して感じたのは実習時間の多さ。未経験でも親方から大工道具の使い方などしっかり教えてもらえるので、ついていけないという事もないですし、現場を知る親方の指導はとても良い経験になります。

禱 穂乃果さん(兵庫県出身)

山車の修理という形で地域交流と貢献

ボランティアとして、お祭りで使用する山車の修理を行い、自分が手を加えたものを実際のお祭りで地域の皆さんとひくことができたのが誇りに思います。この先何年も伝統して繋がっていくのであれば、やった意味もすごく感じられます。

伊藤翔さん (滋賀県出身)

自分なりに頑張れるので大丈夫

技術面で男子についていけるか不安もありましたが、教えてもらえることを素直に実践していれば、自然と技術力は付いていくし、自分なりに頑張れるので全然不安もありません。

木和田智絵さん(兵庫県出身)

MORE
OPEN CAMPUSオープンキャンパス

SADOだからできること。学べること。
夢を実現するヒケツをオープンキャンパスで体感しよう

来校型オープンキャンパス

次回開催
2025.1.18SAT