学費EXPENSES

学費内訳

学科 年限・コース 定員 入学金(A) 学費内訳 入学手続時納入金(B) 後期学費(C) 1年次
年間学費
2年次
年間学費
3年次
年間学費
4年次
年間学費
在籍期間
学費合計
①授業料(半年) ②設備費(年間) ③維持費(半年) 前期学費(①+②+③) 後期学費(①+③)
伝統建築学科 3年生
宮大工コース
技能五輪コース
25 100,000 320,000 210,000 80,000 610,000 400,000 1,110,000 1,010,000 1,010,000 3,130,000
4年生
京都芸術大学併修コース
5 【当校分】100,000 320,000 210,000 80,000 610,000 400,000 大学分との合算 4,840,000
【大学分】免除
(大学との協定により)
年間授業料として170,000(大学の指定通りに直接納入のこと)
初年度のみ、大学の選考料20,000円が加算され、190,000円の納入が必要です。
1,300,000
大学選考料20,000円含む
1,180,000 1,180,000 1,180,000
4年生
伝統建築コース
100,000 320,000 210,000 80,000 610,000 400,000 1,110,000 1,010,000 1,010,000 1,010,000 4,140,000
建築士技能士養成学科 3年制 5 100,000 320,000 210,000 80,000 610,000 400,000 1,110,000 1,010,000 1,010,000 3,130,000
建築専科 1年制 5 100,000 320,000 210,000 80,000 610,000 400,000 1,110,000 1,110,000
まちづくり・観光ビジネス学科 2年制 10 100,000 320,000 210,000 80,000 610,000 400,000 1,110,000 1,010,000 2,120,000
観光ビジネス・大学併修学科 4年制 15 100,000 320,000 210,000 80,000 610,000 400,000 1,110,000 1,010,000 780,000 780,000 3,680,000
公務員学科 2年制 10 100,000 320,000 210,000 80,000 610,000 400,000 1,110,000 1,010,000 2,120,000

諸注意

  • 一旦受理した出願書類・入学選考料・入学金は原則として返還いたしません。

  • 入学手続納入金(1年次前期学費)を納入後、本校を入学辞退する場合には、納入された学費を返却いたします。
    詳細につきましては、本校へご相談ください。
    なお、入学後につきましては、理由のいかんを問わず、一旦納入された学費の返還はできませんのでご了承ください。

  • 進級時の学費は経済状況の激変がない限り、入学時の学費を適用します。

  • 京都芸術大学併修コースの大学分学費は、大学への直接納入が必要です。

  • まちづくり・観光ビジネス学科 短期大学併修コースでは、短期大学へ1年次240,000円、2年次200,000円(2022年度実績)の学費納入が別途必要です。

  • 観光ビジネス・大学併修学科では、大学へ3年次260,000円、4年次200,000円(2022年度実績)の学費納入が別途必要です。
    また、3年次・4年次の授業料(半年分)は320,000円から90,000円へ減額されます。

学費に含まれないその他の諸経費(教科書・検定・実習費等)

  • 授業内で使用する教科書・教材及び試験・検定・実習・行事の費用を納入いただきます。学科・学年により費用は異なりますが1年次530,000円、2年次270,000円、卒年次240,000円程度の予定です。建築専科は個別に相談するものとします。
    ※上記の諸経費は2021年度生の実績をもとにしています。年度により変動しますのでご承知おきください。なお、掲載金額は概算金額です。

  • 京都芸術大学併修コースはこの他に大学授業分の教材費が必要です。(履修科目により異なる)

  • 授業内で使用する教科書・教材及び試験・検定・実習・行事の費用を諸経費として納入いただきます。
    学科・学年により費用は異なりますが1年次330,000円、2・3年次270,000円、卒年次240,000円程度の予定です。
    ※上記の諸経費は2021年度生の実績をもとにしています。年度により変動しますのでご承知おきください。なお、掲載金額は概算金額です。

  • 観光ビジネス・大学併修学科/短期大学コースはこの他に大学授業分の教材費が必要です。(履修科目により異なる)

学費等納入スケジュール

入学前手続き

合格通知を郵送

入学試験後10日以内に合否結果を通知します。
※10/01受験者は2週間程度かかる場合があります。

入学金(A)納入

合格通知到着後、1週間以内に入学金10万円を所定の銀行振込用紙にて納入。

入学許可証発行

入学金の入金確認後、入学許可証を発行。

入学手続時 納入金(B)納入

入学許可証到着後、指定日(概ね1ヶ月以内)までに半年分の授業料・維持費、年間分の設備費の合計を納入。

3月上旬より入学関連案内を送付
※京都芸術大学併修コースの大学分学費(選考料2万円+年間学費17万円)は、大学側の指示通りに別途納入をお願いいたします。

1年次手続き

入学式 新入生オリエンテーション

4月上旬に学費自動引落(口座振替)のための手続を実施

諸経費納入

6月上旬に教科書・検定・実習費などの諸経費を指定口座より振替え

後期学費(C)納入

8月上旬に後期学費を指定口座より振替え

進級時学費納入

2024年3月初旬に進級時学費を指定口座より一括振替え

2年次手続き

諸経費納入

5月上旬に2年次教科書・検定・実習費などの諸経費を指定口座より振替
(3年・4年次も同様です)

進級時学費納入

2025年3月初旬に進級時学費を指定口座より一括振替え
(4年時は2026年3月)

学費・諸経費の納入につきましては「NSGカレッジリーグ学費分割納入制度」や、各種奨学金、教育ローンをご利用いただくことが可能です。
「NSGカレッジリーグ学費分割納入制度」については専用サイトを、その他学費サポートプランについてはこちらのページをご覧ください。

併願手続シュミレーション

出願手続

必要書類を専用封筒に入れてSADO入学相談室に提出。(郵送又は持参)

入学試験 一般入試

面接と「出願書類審査」の総合評価で合否を決定します。
※AO認定を受けた方も面接試験を実施します。

入学権利確保・入学手続保留期間
合否結果通知

試験後10日以内に試験結果を郵送にてお知らせします。(電話でのお問い合わせには応じません)

併願先試験 結果発表

併願先試験結果発表までSADOの入学手続はありません。

結果連絡

併願先の試験結果発表後、合否に関わらず、3日以内に必ずSADO入学相談室へ最終決定進路を電話連絡してください。

SADOに入学

入学金(A)納入

結果連絡後7日以内に、合格通知書に同封の振込用紙で、入学金10万円をお振込みください。

入学許可

入学金納入が確認され次第、入学許可証と入学手続時納入金(B)の納入案内をお送りいたします。

入学手続時 納入金(B)納入

入学許可証と同封の振込用紙で概ね1ヶ月以内に入学手続時納入金を銀行にてお振込みください。

以上で入学手続は終了です。以降は「1年次手続」と同様の流れです。

他進路に決定

併願登録料はお返しできませんが、その後の学費は一切振り込む必要はありません。