伝統文化と環境福祉の専門学校 | 伝統建築分野・大工を目指す専門学校【SADO】

学費EXPENSES

学科定員/学費内訳

学科 年限・コース 定員 入学金(A) 学費内訳 入学手続時納入金(B) 後期学費(C) 1年次
年間学費
2年次
年間学費
3年次
年間学費
4年次
年間学費
在籍期間
学費合計
①授業料(半年) ②設備費(年間) ③維持費(半年) 前期学費(①+②+③) 後期学費(①+③)
伝統建築大工学科 3年制
宮大工・大工技能コース
技能五輪コース
計画・設計コース
25 100,000 360,000 210,000 80,000 650,000 440,000 1,190,000 1,090,000 1,090,000 3,370,000
伝統建築・大学科 4年生
京都芸術大学連携
建築意匠・デザインコース
5 【当校分】100,000 275,000 210,000 80,000 565,000 355,000 大学分との合算 4,480,000
【大学分】免除
(大学との協定により)
年間授業料として170,000(大学の指定通りに直接納入のこと)
初年度のみ、大学の選考料20,000円が加算され、190,000円の納入が必要です。
1,210,000
大学選考料20,000円含む
1,090,000 1,090,000 1,090,000
建築士技能士養成学科 3年制
二級建築士コース
一級建築士コース
5 100,000 360,000 210,000 80,000 650,000 440,000 1,190,000 1,090,000 1,090,000 3,370,000
公務員学科 2年制
公務員対策コース
民間企業対策コース
5 100,000 305,000 210,000 80,000 595,000 385,000 1,080,000 980,000 2,060,000
AI・ITエンジニア学科 2年制
AIシステム・
セキュリティーコース
SNS・動画クリエーターコース
5 100,000 360,000 52,500 20,000 432,500 380,000 912,000 1,090,000 2,002,500
AI・ITエンジニア・情報大学科 4年制
高度AIシステム・
セキュリティーコース
5 【当校分】100,000 215,000 210,000 80,000 505,000 295,000 大学分との合算 4,330,000
【大学分】30,000 年間授業料として250,000(大学の指定通りに直接納入のこと) 1,180,000 1,090,000 1,050,000 1,050,000

諸注意

  • 一旦受理した出願書類・入学選考料・入学金は原則として返還いたしません。

  • 入学手続時納入金(1年次前期学費)を納入後、本校を入学辞退する場合には、納入された学費を返却いたします。詳細につきましては、本校へご相談ください。なお、入学後につきましては、理由のいかんを問わず、一旦納入された学費の返還はできませんのでご了承ください。

  • 進級時の学費は経済状況の激変がない限り、入学時の学費を適用します。

  • 伝統建築・大学科の大学分学費は、大学への直接納入が必要です。

学費に含まれないその他の諸経費

①教科書・検定受験料・実習費について(2024年度実績)

学科 1年次 2年次 3年次 4年次
伝統建築大工学科 約540,000 ※1 約250,000 約230,000
伝統建築・大学科 約540,000 ※1 ※2 約250,000 約200,000 約200,000
建築士技能士養成学科 約540,000 ※1 約250,000 約200,000
公務員学科 約300,000 約200,000
AI・ITエンジニア学科 約240,000 約200,000
AI・ITエンジニア・情報大学科 約240,000 約200,000 約200,000 約200,000

※1.大工道具一式の購入費が含まれています。基本的には学校で準備したものをご購入いただきますが、家業が大工等で、すでにお持ちの方はご相談ください。
※2.伝統建築・大学科は、この他に大学授業分の教材費が必要です。(履修科目により異なる)
◎上記の諸経費は2024年度生の実績をもとにしています。年度により変動いたしますのでご承知おきください。

②ノートパソコンについて

本校では、情報教育を積極的に推進しており、パソコンスキルアップのため授業にノートパソコンを導入しております。
つきましては、入学までにノートパソコンの準備をお願いいたします。なお、本校でもノートパソコンを斡旋しておりますので、下記をご参考にしてください。
スペック詳細は入学確定した方へ1月以降にご案内いたします。

パソコン価格 仕様
164,780円(税込) ※2025年実績 A4ノートパソコン

AI・ITエンジニア学科については、Mac Book Pro(Appleシリコン、メモリ16GB以上)303,800~366,800円の購入をお願いしております。

学費等納入スケジュール

入学前手続き

合格通知を郵送

入学試験後10日以内に合否結果を通知します。
※10/4受験者は2週間程度かかる場合があります。

入学金(A)納入

合格通知到着後、1週間以内に入学金10万円を所定の銀行振込用紙にて納入。

入学許可証発行

入学金の入金確認後、入学許可証を発行。

入学手続時 納入金(B)納入

入学許可証到着後、指定日(概ね1ヶ月以内)までに半年分の授業料・維持費、年間分の設備費の合計を納入。

3月上旬より入学関連案内を送付
※伝統建築・大学科の大学分学費(選考料2万円+年間学費17万円)は、大学側の指示通りに別途納入をお願いいたします。

1年次手続き

入学式 新入生オリエンテーション

4月上旬に学費自動引落(口座振替)のための手続を実施

諸経費納入

6月上旬に教科書・検定・実習費などの諸経費を指定口座より振替え

後期学費(C)納入

8月上旬に後期学費を指定口座より振替え

進級時学費納入

2027年3月初旬に進級時学費を指定口座より一括振替え

2年次手続き

諸経費納入

5月上旬に2年次教科書・検定・実習費などの諸経費を指定口座より振替
(3年・4年次も同様です)

進級時学費納入

2028年3月初旬に進級時学費を指定口座より一括振替え
(4年時は2029年3月)

学費・諸経費の納入につきましては「NSGカレッジリーグ学費分割納入制度」や、各種奨学金、教育ローンをご利用いただくことが可能です。
「NSGカレッジリーグ学費分割納入制度」については専用サイトを、その他学費サポートプランについてはこちらのページをご覧ください。

併願手続シュミレーション

併願登録料はかかりません

出願手続

必要書類を専用封筒に入れてSADO入学相談室に提出。(郵送又は持参)

入学試験 一般入試

面接と「出願書類審査」の総合評価で合否を決定します。
※AO認定を受けた方も面接試験を実施します。

入学権利確保・入学手続保留期間
合否結果通知

試験後10日以内に試験結果を郵送にてお知らせします。(電話でのお問い合わせには応じません)

併願先試験 結果発表

併願先試験結果発表までSADOの入学手続はありません。

結果連絡

併願先の試験結果発表後、合否に関わらず、3日以内に必ずSADO入学相談室へ最終決定進路を電話連絡してください。

SADOに入学

入学金(A)納入

結果連絡後7日以内に、合格通知書に同封の振込用紙で、入学金10万円をお振込みください。
※伝統建築・大学科希望の方は、この際に大学へオンライン出願をお願い致します。

入学許可

入学金納入が確認され次第、入学許可証と入学手続時納入金(B)の納入案内をお送りいたします。

入学手続時 納入金(B)納入

入学許可証と同封の振込用紙で概ね1ヶ月以内に入学手続時納入金を銀行にてお振込みください。

以上で入学手続は終了です。以降は「1年次手続」と同様の流れです。