入試スケジュール
入試ガイドEXAM
募集学科・定員・コース
学科 | 年限・コース | 定員 |
---|---|---|
伝統建築大工学科 | 3年制(宮大工・大工技能コース/技能五輪コース) | 25名 |
伝統建築・大学科 | 4年制(京都芸術大学連携コース) | 5名 |
建築士技能士養成学科 ※二級建築士受験資格を持つ方対象 |
3年制(二級建築士コース/一級建築士コース) | 5名 |
公務員学科 | 2年制(公務員対策コース/民間企業対策コース) | 5名 |
AI・ITエンジニア学科 | 2年制 | 5名 |
出願
願書受付期間
2024年9月15日(日)~2025年3月29日(土)
※Web出願は9月15日(日)より受付開始。持参・郵送は9月17日(火)より受付開始。
※土・日・祝祭日・年末年始(12/15~1/6)は、お休みさせていただきます。(その他、指定休校日あり。)
出願方法
郵送
必要書類一式を所定の出願用封筒に同封のうえ、書留で郵送してください。
(当校の受付に持参も可能です。受付時間 9:00~17:30)
Web出願
学校Webサイトより「出願フォーム」へ入力→送信。その他必要書類も郵送して下さい。
選考料
20,000円を同封の振込依頼書又はATMにて当校指定口座へお振込みください。
※AO認定を受けた方は選考料が免除されます。(認定証の同封が必要です)
SR制度・・・SADOを含むNSGカレッジリーグの在校生・卒業生・学校職員の紹介を受けて出願される方に対して、入学選考料20,000円を免除する制度があります。
入試制度
AO入試
※指定校推薦入試、リカレント入試、特待入試と併用可
出願条件 | 専願受験者 |
---|---|
受験資格 |
|
出願資格 | AO認定を受け、「AO認定証」を発行された者 |
試験内容 | 出願書類の審査 |
合格特典 |
指定校推薦入試、特待入試との併用が可能
|
出願書類 |
※Web出願時①以外を郵送 |
受付期間 |
第1期 2024年9月15日(日)~2024年10月24日(木) |
指定校推薦入試
※AO入試、特待入試と併用可
出願条件 | 専願受験者 |
---|---|
受験資格 |
|
出願資格 |
|
試験内容 | 出願書類の審査 |
合格特典 |
特待入試との併用が可能
|
出願書類 |
※Web出願時①以外を郵送 |
受付期間 |
2024年9月15日(日)~2024年10月24日(木) |
リカレント入試
※AO入試、特待入試と併用可
出願条件 | 専願受験者 |
---|---|
受験資格 |
|
出願資格 |
|
試験内容 |
|
合格特典 |
特待入試との併用が可能
|
出願書類 |
※Web出願時①以外を郵送 |
受付期間 |
2024年9月15日(日)~2025年3月21日(金) |
特待入試
※AO入試、指定校推薦入試、リカレント入試と併用可
出願条件 | 専願受験者 |
---|---|
受験資格 |
下記いずれかに該当する者
|
出願資格 |
下記いずれかを1つ以上満たしている者
|
試験内容 | 面接と出願書類審査の総合評価(オンライン面接可能) |
合格特典 |
|
定員 | 25名 |
出願書類 |
※Web出願時①以外を郵送 |
受付期間 |
2024年9月15日(日)~2024年12月12日(木) |
一般入試(専願)
出願条件 | 専願受験者 |
---|---|
受験資格 |
下記いずれかに該当する者
|
試験内容 | 面接と出願書類審査の総合評価(オンライン面接可能) |
出願書類 |
※Web出願時①以外を郵送 |
受付期間 |
2024年9月15日(日)~2025年3月29日(土) |
一般入試(併願)
出願条件 | 併願受験者 |
---|---|
受験資格 |
下記いずれかに該当する者
|
試験内容 | 面接と出願書類審査の総合評価(オンライン面接可能) |
出願書類 |
※Web出願時①以外を郵送 |
受付期間 |
2024年9月15日(日)~2025年3月6日(木) |
※学校調査書
-
2025年3月高等学校卒業見込み - 高等学校調査書
-
高等学校卒業者 - 高等学校調査書と高等学校卒業証明書
-
大学入試資格検定/高卒認定試験合格者 - 合格症のコピー
-
大学・短大・専門学校卒業者(卒業見込者含む) - 最終学校成績証明書・卒業証明書(卒業見込証明書)
入学選考内容
面接試験 | 志望理由、将来の目標、修学意欲を中心に審査します。(15〜20分程度) |
---|---|
書類審査 | 高等学校調査書および志望動機を提出書類にて総合的に審査します。 |
NSG無利子奨学生選考 | NSGカレッジリーグ無利子奨学制度の申込み用紙内容および、面接内容により、総合的に審査します。(母子・父子家庭奨学制度も同様です。) |
「京都芸術大学連携コース」を受験される方は、当校の入学選考試験とは別に、大学の書類審査が行われます。
大学への出願はweb受付のため、各自でインターネットによる出願をお願い致します。(詳細は2025年2月上旬頃ご案内予定です。)
併願制度
制度概要 | 当校以外の大学・短大等(他の専門学校・公務員試験等も含む)を受験予定(または受験済み)の方が、それらの合否結果を確認できるまでの間、当校への入学権を確保するとともに、入学手続きの保留を認める制度です。 |
---|---|
提出書類 |
|
受付期間 | 2024年9月15日(日)~2025年3月6日(木) |
選考・合格通知 | 通常の一般入試の場合に準ずる。 |
入学手続 | 併願による本校の合格者は併せて受験する大学・短大・他の専門学校・公務員試験等の合否結果を確認後、3日以内に必ず本校へ決定進路(本校または他校)を電話連絡してください。 |
進級時特待制度
SADOでは入学後も頑張る学生をバックアップしています。
一生懸命に勉学に取り組み、優秀であると認められる学生に対し、進級時学費の一部を減免する制度があります。
※2024年3月採用実績 計10名