トピックスTOPICS

2023.04.11 伝統建築

山車の車軸部分を修復!

山車の車軸部分を修復!

2月中旬~4月の新学科スタートまでの間、学校は春休み期間です。

その間、多くの学生は帰省し佐渡を離れますが、一部佐渡に残る学生もおります。

その学生達と春休みの期間を利用して、山車の車軸部分を修復しました!

参加した学生は、4年生、3年生、2年生混合の有志6名です!

授業ではないので、やりたい学生が集まっての修復作業です。

練習にはもってこいですね!

作業内容

今回修復したのは、

佐渡市両津湊地区の芸山車の車軸部分を修復しました。

車軸の部分なので、強い力に耐えられるよう、樫の木という硬い木を使います。

木が硬いという事は、加工も大変という事です。

加工するのも一苦労な木に対して、軸が折れずにしかもしっかりと回るように調整しながら製作し、無事休み期間中に修復完了することができました!

これでまた佐渡のお祭りで活躍してくれることでしょう!

5月の連休にはその芸山車を祭りでひいてほしいと言われています。

帰省しないなら、ぜひ参加して佐渡の思い出を増やしてほしいですね!

写真で見る学校生活!

学校のイマをツィート中!

質問・相談はLINEで解決!

一覧へ戻る