トピックスTOPICS

2022.07.05 伝統建築

【授業リポート】一からお社を建設!建て方を行いました。

【授業リポート】一からお社を建設!建て方を行いました。

一からお社を建設

昨年度卒業生が床板の張替えを行った佐渡島内のお寺「剛安寺」さん。

その敷地内に今年度の3年生がお社を建設しています。

【現場実習】 社(やしろ)新築工事が始まりました!

4月から、着々と製材や部材加工、整地などを進めてきました。

6月1日(水)には、加工した部材を一気に組み上げる「建て方」を行い、

7月中の完成を目指して、日々現場へ出向いている3年生。

今回はそんな建て方の様子を写真でご紹介します!

建て方での様子

お天気に恵まれ、熱中症に注意しながらの作業となりました。

地面から📷 日差しが眩しい……

こちらも学生さんが一から制作した彫刻!

細部までこだわって造りました。

足場のない高さには柱や屋根、脚立に乗って作業。

斜めだからより難しい……。

大きな部材は数人がかりで抑え、取り付けます。

すぐ下では次に上げる部材を準備中……。

たくさんあるので、確認が大切!

取り付けた後は、部材の微調整。

図面とあっているか確認しながら、慎重に行います。

屋根の上での作業。

協力して次々と部材を組み上げていきます!

屋根の取り付けはもちろん屋根の上で。

道具は腰袋に入れ、いつでも取り出せるようにしています。落とさないように注意!

現場で役立つ貴重な経験をし、

少し成長した皆さんでした。

SADOだからこそできる学びがあります

建て方の様子をダイジェストで!

【交通費往復分全額補助!】 8月末まで延長決定! オープンキャンパスに参加しよう!

出張学校説明会についてはこちら

一覧へ戻る