トピックスTOPICS

2021.11.10 伝統建築

遂に! 卒業制作【一間社流造り】が完成! 竣工式の様子をご紹介

遂に! 卒業制作【一間社流造り】が完成! 竣工式の様子をご紹介

遂に社殿が完成!

3年生 A班が4月から制作していた「一間社流造」が遂に完成しました!

図面や型板など、一から制作に取り組んだ3年生のみなさん、本当にお疲れさまでした。

完成までの作業風景をまとめました!

奉納を控えて

完成した社殿は岐阜県 神明神社へ奉納されます。

奉納先の神社より宮司をお迎えして開催される竣工式を控え、

実習室(本校1階)から式典会場(本校3階)まで社殿を運ぶという、

大仕事を担った3年生の皆さん|д゚)!!

この重量、実習室から外へ出すのも一苦労です……
青空の下を進んでいく社殿。あれ? みなさんなにやら楽しそう…
階段はきつい……なんとか登り切りました

社殿制作同様、みんなで力を合わせ、無事に運び終えることができました。

なんとか会場に運びこまれた社殿

竣工式

11月5日(金)に本校で行われた竣工式。

書道八段の3年 髙良さんが書いてくれた式次第を背に、神様をお迎えする儀式が執り行われました。

お供え物も揃いました

岐阜県 神明神社へ旅立つ社殿

竣工式を終え、奉納先の岐阜県 神明神社へ向かうトラックへと運ばれた社殿。

破損せずに現地へ届くよう意見を出し合い、しっかりと荷台に固定します。

最後に記念撮影をし、名残り惜しみながら手を振ってお別れ。

いつか奉納されている社殿を、実際に見てみたいと語るみなさんでした。

制作過程を追う!全ブログ①~④

一覧へ戻る