トピックスTOPICS

2021.08.05 伝統建築

【授業リポート】夏休み目前☀「玉掛け技能講習」へ参加しました!

【授業リポート】夏休み目前☀「玉掛け技能講習」へ参加しました!

玉掛け技能講習とは?

玉掛け技能講習では、クレーンを使って部材を安全に移動させるための手順や決まりを学びます。

座学・実技講習があり、当校に講師の先生方をお招きしての参加。

より高い「現場力」を身につけるため、1から3年生まで多くの学生が受講しました!

安心安全のため

クレーンを使っての作業と聞くと、大きな機材を使ったりと危険なイメージがありますよね。

実際にクレーンでの作業はとっても危険!

大きな機材で大きな部材を持ち上げますから、作業中の不注意は事故につながりかねません。

そんな事故を防ぐために設けられた多くの決まりを、まずは座学講習でしっかりと身につけていきます。

講師の先生の話を熱心に聞く皆さん!

校庭にて実技講習

今度は実際にクレーンを使っての実習! 三人一組で講師の先生のチェックを受けつつ、事故に注意して行います。

皆さん、本物のクレーンを目の前に少し緊張しているよう……。

そんな中でも、分からない箇所をお互いに教え合う姿もありました(・ω・)/

暑さに負けないよう水分補給をしつつ、学んだ知識を技術として身につけていきます!

セミの鳴き声がスゴイ!校庭で実習に励みます! 夏~
それを眺めながら木陰で一休み

学校で用意した麦茶を飲みながら、暑さに負けずに頑張りました!

一覧へ戻る