トピックスTOPICS

2021.04.22 伝統建築

ユネスコ無形文化遺産に登録!

ユネスコ無形文化遺産に登録!

「伝統建築工匠の技」無形文化遺産に登録されました!

国連教育科学文化機構(ユネスコ)は、2020年12月17日、日本が申請した「伝統建築工匠の技 木造建築物を受け継ぐための伝統技術」の無形文化遺産登録を決め、宮大工を始め古くから継承してきた17分野の技術の価値が、世界的に求められることになりました!

本校の学生が、実際に就職している分野は、

  • 建造物物修理
  • 建造物物木工
  • 建具製作
  • 茅葺(かやぶき)

などで、他の分野は、左官・瓦屋根・畳制作・建物の外観や内装に施す装飾や彩色、漆塗りなどになります。

日本には、数多くの社寺や伝統建築物があり、現在もそれらの修復工事などは全国各地で行われ、こうした伝統技術を有する技術者は求められています。

例えば、自然災害から復旧した熊本城や、首里城再建工事にも欠かせない伝統的な技術の知識を継承する後継者になります。

佐渡では、ユネスコに認定され世界で認められた、高い技術を修得することができます✨

もの作りが好きな人、古い建築物が好きな人、日本の技術を継承したい人はぜひ佐渡へ!!

一覧へ戻る