トピックスTOPICS

2021.11.02 資格取得

【資格】 持っていると役立つ!SADOで取得できる技能系資格をご紹介!!

【資格】 持っていると役立つ!SADOで取得できる技能系資格をご紹介!!

SADOでは、国家資格の取得だけではなく、仕事をする上で持っているととっても役立つ、あるいは必要となる知識についても、しっかり学び資格の取得が可能です!

こちらでは、その資格についてご紹介したいと思います!!

技能系資格 【玉掛け技能講習】

制限荷重1t以上の揚貨装置及びつり上げ荷重1t以上のクレーン、移動式クレーンもしくはデリック(クレーンの一種)の玉掛け業務に従事する方は、労働安全衛生法に基く技能講習を修了しなければならないことが義務づけられています。

資材の運搬などで役立ちますね!

8月に実施した時の様子

技能系資格【小型移動式クレーン技能講習】

つり上げ荷重5t未満の小型移動式クレーンの運転作業に従事する方は、労働安全衛生法に基づく運転技能講習を修了しなければならないことが義務づけられています。

上記の【玉掛け技能講習】は、クレーンのフックに荷物の掛け外しをするために必要な資格です。

この 【小型移動式クレーン技能講習】 も併せて取得すると、より仕事の幅も広がりますね!

ユニック車などの運転作業が可能になります!

特別教育① 【フルハーネス型安全帯使用特別教育】

フルハーネス型安全帯とは、肩や腿(もも)、胸などの複数のベルトで構成され、これによって身体が安全帯から抜け出すことや、胸部・腹部を過大に圧迫するリスクを低減します。

フルハーネス型安全帯が必要な対象業務の従事者に対し、特別教育を行うことが義務付けられています。

安全のための特別教育になり、履歴書にも“修了”と記載できます!

安全教育 ②【丸ノコ等取扱い作業従事者教育】

丸のこは、木材等を切断するために建設業等で広く使用されている工具です。

のこ歯を電気によって高速回転させる工具であるため、事故を防止するための安全教育を実施しています。

仕事として使う場合には資格講習が必要とされており、こちらも、履歴書に“修了”と記載が可能です。

安全教育 ③【足場の組立て等特別教育】

足場の組み立てや解体などに従事する作業員に必要な資格です。

足場の高さに規定がないので、全ての高さの足場を組む人が取得の対象となります。

こちらも、履歴書に“修了”と記載が可能ですよ♪

その他にも、現在検討中の資格もありますので、在学中に色々な資格取得が可能ですよ!!

国家資格は⇩をチェックしてね!

一覧へ戻る