トピックスTOPICS

在校生に色々聞いてみました! 面白い授業は?先生は?資格試験は? 【後編】

在校生に色々聞いてみました! 面白い授業は?先生は?資格試験は? 【後編】

みなさんこんにちは!

先日公開しました在校生インタビューの後編をお届けしたいと思います!

今回は、面白い授業は?先生は?資格試験は大変?などについて聞いています。

参加メンバーは、前回と同じ4名ですが一応ご紹介します!

小松優喜さん 福岡県出身

伝統建築コース3年生

以下〈コマツ〉 敬称略

髙良 香澄さん 沖縄県出身

京都芸術大学併修コース3年生

以下〈タカラ〉 敬称略

柳谷千穂さん 長野県出身

京都芸術大学併修コース2年生

以下〈ヤナギヤ〉敬称略

坂根 夏海さん 福井県出身

伝統建築コース2年生

以下〈サカネ〉敬称略

それでは続きをご覧ください!

好きな授業を教えて!

〈一同〉実習ですねー😄 実習時間が多いので楽しいです!

〈コマツ〉実習と製図が好きです! あとみんなは好きじゃないと思うけど法規も好きです。

※法規:建築基準法など、法律に基づく規則の勉強

〈ヤナギヤ〉製図は面白いです!

〈サカネ〉2年生は、ハウス模型を制作してるので、図面を形にしていくのが楽しいです!

👈こちらがハウス模型です!

〈タカラ〉今は3年生全員で「一間社流造」を手分けして制作に入っているので、それを完成させるのと、現場実習も楽しみです。

〈コマツ〉3年生はほとんど実習なので楽しいです♪

👈こちらは昨年3年生が制作した「二間社流造」です。このような社を制作します。こちらは今後ブログなどで詳しくお伝えしたいと思います!

難しかった技術は?

〈コマツ〉 2年次の前期に習った“とめ”“千切り”(ちぎり)が難しかったです!

👈“とめ”とは、こちらのように2つの材の角度をずれなく接合することです!

“千切り”は、2枚の板などを接合するときに、蝶々型の木片などできれいにつなげる手法です。

ヤナギヤサカネじゃあこれから習うんですね。覚えておきます!

建築大工技能士の試験はどうでした?

ヤナギヤサカネ3級はひとまず順調に取得することができました! 2級はどうでしたか? 難しいのはわかるんですけど・・・。

コマツタカラ難しかった!

2年次の1月が試験で、授業では9月から練習がはじまったんだけど、冬休み期間は佐渡に残って練習してた。ほかのクラスの子たちは帰省してたけど(笑)  

けど私たちも受かったから大丈夫だよ♪ 今年頑張って!

ヤナギヤサカネうわ~😅 頑張ります!

技能五輪全国大会に選ばれたらどうする?

⇒建築大工技能士試験で優秀な成績を収めると、技能五輪全国大会へ新潟県代表で選ばれるチャンスがあるけど、出場はしてみたい?

コマツ行けたらがんばる!

タカラ選ばれればがんばる!

コマツ先輩から行くだけでもいい経験になったと聞いているので、出るならしっかり練習して、今の自分を試したいです💪

ヤナギヤサカネ私たちは、今年の2級試験を頑張ります!

これまで佐渡には来たことあった?

ヤナギヤ私は家族旅行で来たことありました。

コマツタカラ来たことないです。地理の教科書でしか知らないです!

サカネ朱鷺の本で佐渡を知りました。

コマツタカラ佐渡といえば朱鷺だよね。田んぼとかにけっこういるよね♪

⇒地元遠いけどさみしくない?

タカラ大丈夫です。

コマツ最初は少しありましたけど、今は大丈夫です!

ヤナギヤサカネ今は大丈夫です!

海を渡る抵抗感みたいのはあった?

〈一同〉それはなかったです!

コマツ逆に海があるからもうやるしかない!って感じです。

タカラえぇ~そっち(笑)

ヤナギヤちょっとわかります(笑)

サカネ遊びたいときは、新潟市という近くの都会があるしね♪

タカラ佐渡満喫できてますよ。

コマツ佐渡は佐渡らしい満喫の仕方があるしね。都会的な遊びを求めてる人には違うかな(笑)

けど、人も暖かいし、先輩も優しかったし、お米もおいしいです。

先生や親方の印象は? 怖くない?

〈一同〉親方(実技講師)はめちゃめちゃやさしいです😄  かわいい親方です!

コマツ3年なると、あまり授業がないからさみしいです(笑)

サカネクラスの男子も親方かわいいって言ってます(笑) 実技も詳しく教えてもらえます。

タカラ学生人気高いです!

はい!ということで、2回に分けてお届けしました学生インタビューは以上で終了です!

いかがでしたでしょうか? 学生の佐渡生活少しはイメージできましたか?

今後は、メンズ編などもお伝えしたいと思っているので乞うご期待!

学校生活はSNSにも沢山UPしているのでぜひご覧ください!

写真で見る学校生活!

学校の「イマ」をツイート中!

動画で見る学校生活!

質問・相談はLINEで解決♪

一覧へ戻る