トピックスTOPICS

2021.04.22 佐渡生活

県外生必見!「教えて佐渡生活!」 佐渡のお店編! コンビニは?スーパーは?

県外生必見!「教えて佐渡生活!」 佐渡のお店編! コンビニは?スーパーは?

こんにちは!

皆さん佐渡に来たことはありますか? そして暮らしたことはありますか?

SADO学生の9割は、新潟県外出身なので、生活環境はどうなんだろう? お店はあるの? コンビニは? などなど色々知りたいことは多いと思います!

そこで! 佐渡生活もまだまだ短い私が、島外出身者目線で佐渡の暮らしを少しずつお伝えしたいと思います!!

まずは、佐渡のお店編から!

東京など都市部にお住まいの方にまずお伝えしたいのは、比べないでください(笑)

ネット検索などで出てくる佐渡の画像はこういう感じなので”自然豊か!”というイメージが強いですかね~。

まさに大自然

スタバも、流行の先端を行くおしゃれなショップも、イオンなどの大きなショッピングセンターなどもありません💦

ですが、大自然ばかりではなく、それなりに色々なお店はそろっているんですよ!

では! 

今回は島内のお店を “ある” “ない” でご紹介しましょう!

ある!

私が見つけられたものだけ書いているので漏れはお許しください・・・。

  • 家電量販店】 ジョーシン、ヤマダ、ケーズ これで家電は問題なし!
  • 【スーパー】 中心部には4~5店舗ほど 食料品問題なし!
  • コンビニ】 (ローソンだけです😅) からあげくん買える!
  • ドラックストア】 (ウェルシア・マツキヨ・ココカラファイン) 薬、日用品問題なし!
  • ホームセンター】 ムサシ・コメリ・ひらせいなど。 家具、家電、寝具、日用品なんでもこい!
  • 【ダイソー(100均)】 ありがとう100均!
  • TUTAYA、ゲオ タリーズコーヒーもあるよ♪】 本もレンタルDVDもOK!
  • 【モスバーガー、ミスド、吉野家、はなまるうどん、ホットモット】 良きパートナー!
  • 【カフェ、飲食店複数】 ラーメンの大勝軒もあるよ😊 ラーメン食べすぎ!
  • 【洋服の青山、しまむらなど衣料品店 一通りはそろう!
  • ハードオフ、ブックオフ いろいろOK!
  • 銀行、総合病院、クリーニング店】 あって安心♪
  • カー用品店】  などなど

敬称略

他にも観光地なので、おしゃれなカフェなども色々あるようです。(行ったことないけど)

どうですか? 日常生活をするうえで何か買えないという事は、ほとんどないですよ♪

食料品も日用品も品ぞろえは本土とかわらないです。

これらのお店が、学校のある島のちょうど中央部に集まっています。

道路1本を上り下がりするだけでほとんどのお店に行けます!

距離にすると、一番遠い所で学校から片道6キロほどです。自転車だとちょっと遠いかな?

そうです。佐渡はとても大きい島なのです! 東京23区よりも大きいって知ってましたか?

中心部で暮らしていると、島暮らしだと感じることはあまりありません。

では次にない物を紹介しましょう!

ない・・・ものはしょうがない。

  • イオンなどの大型ショッピングセンター
  • ニトリ 
  • ユニクロ しまむらへ行くべし!
  • マクドナルド 
  • セブンイレブン 
  • 映画館 
  • 電車
  • ゲームセンター  など

あれば便利ですが、残念ながら佐渡にはございません。

その分自然があります・・・。

そう自然が豊かです・・・。

山も海も朱鷺も。

お寿司もおいしい。

大丈夫です!Amazonでなんでもかえます(笑) 

ものによっては送料かかったりするのでご注意ください。

新潟市内には、ジェットフォイルで約1時間で行けるので、お休みを利用して新潟市でショッピングも楽しいと思いますよ✨

という事で、今のところ島だからという不便さは、ほとんど感じることなく暮らせています😄

ただ、冬になり海が荒れると・・・。それについては学生の声をご覧ください!

最後になんとなく縁起が良さそうなので佐渡の朝日をのせておきます!(夕日かもしれないけど…)

それでは、佐渡のお店編はこれくらいで!

今後は、学生の声なども紹介しながら佐渡生活についてお伝えしていくので、お楽しみに!!

学校の様子はSNSにもたくさんUPしているので、ぜひご覧ください!

写真で見る学校生活♪

学校の「イマ」をツイート中!

動画で見るSADO!

質問・相談はLINEで解決♪

一覧へ戻る