- 宮大工・大工
- 建築士の描いた図面に基づき、建築物を組み立てる専門家。一般木造大工のほかに、伝統的な建築物を専門に手掛ける宮大工などがいます。
目指せる職業


- 木造建築士
- 一般住宅はもちろん、店舗、オフィスなどの企画・設計・見積もり・施工監理などを請け負います。また、建築確認申請や許可申請といった法規に基づく官庁への手続きも行います。

- 建築デザイナー
- 住宅やオフィスビルなどの建築物の内外空間をデザイン・設計する仕事。

- 古民家カフェデザイン
- 日本古来の伝統的な建築工法で建てられた、建物全体を再生、または現代建築技術と融合させた建築物を創造する仕事。

- 彫刻師
- 木や石、金属等の素材を彫り込んで加工し、模様を刻むなどして、立体造形物を造る仕事。

- かやぶき職人
- 茅(かや)※を材料にした、家屋や伝統建築物の屋根を葺(ふ)く作業をする仕事。自然素材のため、定期的なメンテナンスが必要なので、古くなった茅(かや)を葺(ふ)き替える作業も必要。
※ススキやチガヤのこと。

- 公務員(伝統建築技師)
- 文化財建造物を有する地方自治体等で、文化財保存のために、建築士の資格を有し、建造物の調査や保存修理業務をする仕事。(一例として、佐渡市では世界遺産推進課での調査係、技師などの業務があります。)